株高も国民への恩恵ほぼ皆無
- 2021.02.18
- 投資・資産

日経平均が3万円を超えたそうです←他人事
株はそれなりに持っていますが、糞株も多いので、あまり利益が出ていません。
それでも、莫大な利益を得た人もいるそうです。
なんでも億単位とか。
しかし、それはごく一部。
ほとんどの国民には影響はないようです。
株高で利益を得るのは誰?
今回の株高で利益を得たのは、海外の投資家と日本銀行がほとんどだそうです。
なかには凄く儲かったよなんて人もいるかもしれませんが、それはごく一部の話。おそらくは上級国民の方々でしょう。
わたくしのような底辺にいる人間にはほとんど利益はありません。
私はと言えば、つい最近コロナ前にNISAで買った優待株がプラ転したくらいには恩恵がありました。
日本国民の大多数は今回の株高とはほぼ無関係なそうなので、私は恵まれている部類かもしれません。
日本国民は何故だか株で儲けるのは悪い事という風習があります。私の母も私が株をやることを良く思っていません。「株はお金じゃないんだから、ゼロとして考えないと」なんてよく言われます。
結局日本国民の大多数もそんな感じで、株価があがろうが無関心です。
株高の恩恵を受けた人もほとんどがお金持ちの老人ばかりという始末。
日本国の株があがったのに、肝心の日本国民は一向に豊かにならない。
この流れは何とかならんのでしょうか?
株価があがったのに、国が豊かになった感じはしませんし。
生活も向上した感じもしません。
実際にGDPはマイナス成長だし、物価もマイナス、気持ちもコロナでマイナス。
一体この株高はなんなんでしょうか?
金が余ってるにしてもやり過ぎだと思うらじょなのでした。
売却しなきゃ利益を得たとは言わんからなあ
実際ほとんど利益を得た人はいないんじゃないか
確かにそうですね。
うちの母親もそんな感じのことを言っているのかもしれません。
私も今持っているほとんどの株を売却するつもりがないので、いくら含み益があっても利益を得たとはいえないでしょうね。